紙を選び、空間を造る喜び
部屋は、ふすま紙によって表情が大きく変わります。
100種類以上の紙から、最適なものをご提案いたします。
サービス
100種類以上の紙の中から最適なものをご提案いたします。
部屋は襖紙によって表情が大きく変わります。当店では、部屋の用途や雰囲気、お客様の好みやご予算に合わせて、最適な紙をご提案しております。
襖の貼り替え・障子の貼り替え・DIYのサポート対応エリア
当店より車で45分圏内
(東秩父村・小川町・寄居町・嵐山町・本庄市・深谷市・熊谷市など)
お客様の声
01
さすが職人さん
小川町 Y様
紙の知識が豊富なうえ、仕上がりもとてもきれいで、こちらに依頼をして本当に良かったなと思いました。
以前は、どこに頼んで良いか分からず量販店にお願いをしました。その時は、紙の柄は好みのものがなく残念でしたが、仕方がないと思っていました。鷹野さんは、私の好みを加味した上で、日焼けしにくく且つ予算内の紙を提案してくれました。次の貼り替えもお願いしたいです。
02
親切なのに安かった
東秩父村 T様
実家の襖の貼替えのため、いくつかのホームセンターで見積をとりました。職人さんは高いだろうなと思いつつタカノ表具店でも見積を出してもらいました。見積を比べるとタカノさんは驚くほどリーズナブル。見積のための訪問時から、最後の設置まで、ずっと丁寧で優しく、一人暮らしの母の家も安心して任せられると感じました。今度は我が家の貼り替えも頼みたいと思います。
03
もっと早く頼めば良かった
寄居町 A様
3年に1回くらいですが、年末に障子の貼り替えを自分でやっていました。年齢と共に、貼り替え作業は億劫になっていました。そこで、襖と一緒に障子もタカノ表具店に頼んでみることにしました。この金額でやってもらえるなら、もっと早くから頼めば良かったと思いましたし、毎年注文することもできるなとも思いました。障子がきれいで明るくなると良い年が迎えられる気がします。
職人紹介
こんにちは、
襖職人の鷹野です。
襖屋を開業して早35年が経ちました。浮き沈みはありましたが、今でも襖屋をやっています!趣味は和太鼓演奏、波止の釣り、パソコン修理、そして酒を愛することです。今は、稲作の勉強中です。
実績紹介
当店は、一般住宅からアパートなど集合住宅、公共施設やホテルなどの宿泊施設まであらゆる空間の襖・障子の貼り替えを行ってまいりました。また、有形文化財の改修工事のご依頼もいただいております。
秩父
「NIPPONIA 秩父 門前町」の襖・障子の再生
埼玉県秩父市の古民家を改修させた分散型宿泊施設「NIPPONIA 秩父 門前町」の襖と障子の再生をお手伝いさせていただきました。1868年(明治元年)に建てられた「マル十薬局」、昭和初期に建てられた「小池煙草店」と「宮谷履物店」の計3棟です。「マル十薬局」においては100年以上前のものなので、細心の注意を払いながら再生いたしました。
「NIPPONIA 秩父 門前町」(写真=元マル十薬局)
滑川
国営武蔵丘陵森林公園のイベント用行燈作成
埼玉県比企郡滑川町にある国営武蔵丘陵森林公園の冬の恒例イベントに使用する行燈の作成をお手伝いさせていただきました。三角錐の骨組みに和紙を貼る作業は、大変手間暇がかかります。しかし、小さなお子さんからご年配の方まで多くの人が集い、地元や周辺地域を活性化してくれるイベントに貢献したいという想いから、行燈作成を続けさせていただいております。
国営武蔵丘陵森林公園のイベント用行燈
その他の主な実績
長瀞
花のおもてなし
長生館
新調襖・壁和紙貼り
長瀞
ガーデンハウス有隣
貼替・襖障子
皆野
ビレッジハウスみなの
(集合住宅)
貼替・襖障子
皆野
悠う湯ホーム
(老人ホーム)
新規 襖作成
障子ワーロン貼り
秩父
和銅鉱泉旅館ゆの宿
和どう
新調襖
秩父
株)メモリアル秩父
メモリアルホール聖苑
新規 襖作成
コラム
大まかに3つの芯に分かれています。
①下地がベニヤの芯
②丸太材を薄く削いだものを張った単板芯
③チップまたは杉材の組子芯です。
組子芯に3 ~ 8枚の下貼りを施すことで丈夫な襖になります。杉材の組子芯は、接続に竹釘を使うなどの工夫が凝らされています。近年では段ボールなどでできた襖もありますが、これらは張替えには向きません。
襖の中は
どうなっている?
大まかに3つの芯に分かれています。①下地がベニヤの芯②丸太材を薄く削いだものを張った単板芯③チップまたは杉材の組子芯です。組子芯に3~8枚の下貼りを施すことで丈夫な襖になります。杉材の組子芯は、接続に竹釘を使うなどの工夫が凝らされています。近年では段ボールなどでできた襖もありますが、これらは貼り替えには向きません。
縁に種類はあるの?
つけ方は?
縁の幅は12~30ミリ程度で、材料は杉、檜、スプルス、集成材などです。色は黒や茶色が一般的で、ウルミや艶消もあります。塗料はカシューや漆などがあります。多くの縁はL型釘・ビス釘などを使い、表側から見えないように隠し釘付けがされています。少し特殊な印籠縁などは、突起と穴をつなぎ合わせるダボ付けという方法が用いられます。
襖紙には
どんな種類があるの?
紙質や素材、織り方や加工が異なる様々な紙があります。ホームセンターでよく使われるのは「新鳥の子紙」という量産タイプの紙です。その他比較的リーズナブルな紙ですと、レーヨン糸などが織り込まれた「沙織紙」、機械漉きで図柄が豊富な「上新鳥の子紙」。高級品としては意匠撚糸が使われる「高級沙織紙」や手漉きの「本鳥の子紙」があります。
問い合わせ・お見積依頼
地元の職人直だから安心対応・安心価格
「見積を頼むと断りにくい…」そんなことはありません。襖や障子のことでお困りごとがありましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。